オオヤマザクラ(通称エゾヤマザクラ)はソメイヨシノに比べると少し花が大きく、ピンク色も少し濃いのが特徴です。北海道の桜はゴールデンウィーク頃から道南で開花が始まり、5月下旬にかけて北上していきます。道央以北では梅よりも遅れて開花します。 サクラの木はアイヌ語では「カリンパニ」や「カルンパニ」といい、”桜の樹皮を持つ木”の意味です。カリンパ(カルンパ)は樹皮のことで、桜の樹皮は曲げ物にしたり弓矢に巻いたり小物に貼りつけるなどアイヌにとって重要な素材でした。桜の花は「カルンパニ・アパッポ」や「カルンパニ・ノンノ」等と呼んでいたようです。
関連素材
-
スズランのことをアイヌ語で「チロンヌプキナ(狐の草)」「ヌプキナ」「シタプクサ(犬のギョウジャニンニク)」等といいます。スズランの葉は一見ギョウジャニンニクにそっくりですが、全草に猛毒があるので”ギョ …
-
北海道在来種エゾタンポポとセイヨウタンポポの違いは、花を横から見てガク(総苞片)が上までぴったりついているのがエゾタンポポ、反り返っているのがセイヨウタンポポです。 アイヌ語のタンポポの呼び名は「エピ …
-
フキノトウはアイヌ語で「マカヨ」や「コロコニ」などと呼びます。内地のフキノトウと違ってエゾフキは野球ボールほどの大きさがあります。アクが大変に強く現在はほとんど食べられていませんが、アイヌはフキノトウ …
-
ザゼンソウはミズバショウと同じサトイモ科の植物。花の形を座禅を組んだ達磨大師に見立てたことから、座禅草や達磨草の名があります。春先に雪解けの水が流れる明るい湿地などで見かけますが、枯れ草と紛れやすい色 …
- PREV
- 花格子の背景パターン・黒
- NEXT
- アイウシの背景パターン・青