北海道の歳時記 春の歳時記

大山桜

オオヤマザクラ(通称エゾヤマザクラ)はソメイヨシノに比べると少し花が大きく、ピンク色も少し濃いのが特徴です。北海道の桜はゴールデンウィーク頃から道南で開花が始まり、5月下旬にかけて北上していきます。道央以北では梅よりも遅れて開花します。
サクラの木はアイヌ語では「カリンパニ」や「カルンパニ」といい、”桜の樹皮を持つ木”の意味です。カリンパ(カルンパ)は樹皮のことで、桜の樹皮は曲げ物にしたり弓矢に巻いたり小物に貼りつけるなどアイヌにとって重要な素材でした。桜の花は「カルンパニ・アパッポ」や「カルンパニ・ノンノ」等と呼んでいたようです。

記事下




記事下




-北海道の歳時記, 春の歳時記

関連素材

ノコギリソウ

夏になると野山のあちこちで咲き出すノコギリソウ。日当たりの良い野原や山道でよく目にします。 ノコギリソウの名はたくさん切れ込みのある葉っぱが鋸に似ていることから。痛み止めや傷薬などとして古くから世界中 …

フデリンドウ

5月の下旬ごろ春の青空を映したような愛らしいフデリンドウの花が咲きます。背が低く目立たないので見つけると嬉しくなります。フデリンドウは明るい林の中や少し乾燥した草地などにポツポツと生えます。栽培は難し …

エンレイソウ

エンレイソウにはミヤマノエンレイソウ、オオバナノエンレイソウ、エンレイソウなど数種類があり、すべてが北海道に自生しています。写真はオオバナノエンレイソウ(別名シロハナエンレイソウ)。初夏の林の底を白く …

スズラン

スズランのことをアイヌ語で「チロンヌプキナ(狐の草)」「ヌプキナ」「シタプクサ(犬のギョウジャニンニク)」等といいます。スズランの葉は一見ギョウジャニンニクにそっくりですが、全草に猛毒があるので”ギョ …

ミズバショウ

ミズバショウはアイヌ語で「イソキナ(=熊草)」や「パラキナ(=広い葉)」等といいます。イソキナ=熊草はヒグマがこの草の根を掘って食べるからだそうです。ミズバショウの幅広い葉は茣蓙を編んだり物を包むのに …