09-f-200

記事下




記事下




-

関連素材

エンレイソウ

エンレイソウにはミヤマノエンレイソウ、オオバナノエンレイソウ、エンレイソウなど数種類があり、すべてが北海道に自生しています。写真はオオバナノエンレイソウ(別名シロハナエンレイソウ)。初夏の林の底を白く …

モレウのフレーム

いろいろなアイヌ文様を散りばめた個性的なフレームです。マタンプシ(鉢巻き)に描かれた文様を元にして作りました。 下の画像はサムネイルです。大きな素材はリンクからダウンロードできます。 [素材サイズ W …

フデリンドウ

5月の下旬ごろ春の青空を映したような愛らしいフデリンドウの花が咲きます。背が低く目立たないので見つけると嬉しくなります。フデリンドウは明るい林の中や少し乾燥した草地などにポツポツと生えます。栽培は難し …

アイヌ文様のコーナー素材

アイヌ文様のコーナー素材を作りました。サイトや印刷物の隅に置くとポイントになります。また対角に配置すれば、コーナーフレームのようにも使えます。 「右クリック→保存」でダウンロードしてください。 [素材 …

ノコギリソウ

夏になると野山のあちこちで咲き出すノコギリソウ。日当たりの良い野原や山道でよく目にします。 ノコギリソウの名はたくさん切れ込みのある葉っぱが鋸に似ていることから。痛み止めや傷薬などとして古くから世界中 …