- HOME >
関連素材
-
-
鮭サケをアイヌ語でカムイチェプ(=神の魚)またはシペ(=本当の食べ物)といいます。食料としてだけでなく丈夫な鮭の皮を衣や履き物にも利用していました。アイヌにとって大切なサケをイラスト素材にしました。 …
-
-
ザゼンソウはミズバショウと同じサトイモ科の植物。花の形を座禅を組んだ達磨大師に見立てたことから、座禅草や達磨草の名があります。春先に雪解けの水が流れる明るい湿地などで見かけますが、枯れ草と紛れやすい色 …
-
-
ミズバショウはアイヌ語で「イソキナ(=熊草)」や「パラキナ(=広い葉)」等といいます。イソキナ=熊草はヒグマがこの草の根を掘って食べるからだそうです。ミズバショウの幅広い葉は茣蓙を編んだり物を包むのに …
-
-
アイヌ文様の印象的な部分をモチーフにしてパターン素材にしました。ややゴシック調の個性の強い背景素材になりました。素材のダークな印象から「ポクナ・モシル(地下の世界)」と名前をつけています。これは思いき …